取得学位
-
博士(心理学),筑波大学,1996年03月
研究テーマ
-
(1)教授学習過程における教授者ならびに学習者の特性と学習方略に関する研究。この研究領域においては,主として学習者の特性ならびに認知的機能に焦点を当てた検討を行っている。(2)児童・生徒の愛他行動に関する研究。この研究領域においては,愛他行動を規定する認知的要因に焦点を当て,その機能と役割について考察している。
論文
-
子どもに対する指導方略尺度の作成,日本教育心理学会総会発表論文集,64(0) 199,2022年
佐藤 純, 向居 暁, 廣田 信一
単著
-
後悔経験に関する発達検討 小学生と中学生の傾向について,山形大学紀要,16(4) 69-75,2017年02月
廣田信一
単著
-
所有に関わるルール観に関する検討 ,山形大学紀要,15(4) 1-8,2013年02月
廣田信一
単著
-
根源となる社会的ルール観に関する発達的検討,山形大学紀要,15(3) 259-265,2012年02月
広田信一
単著
-
社会的ルール観とキャリア観の関連に関する検討,山形大学紀要,15(2) 1-15,2011年02月
広田信一 ,佐藤純
共著(国内のみ)
-
根源となる社会的ルール観に関する検討,山形大学紀要,15(1) 85-93,2010年02月
広田信一
単著
-
中学生のキャリア観に関する研究,筑波大学発達臨床心理学研究,20 43-49,2009年03月
佐藤純・広田信一 ・向井暁
共著(国内のみ)
-
キャリア観に関する検討 : ルール認知の観点から,山形大学紀要,14(4) 371-385,2009年02月
広田信一 ・佐藤純
単著
-
ルール概念に関する予備的検討,山形大学紀要,14(1) 1-11,2007年02月
広田信一
単著
-
学校現場におけるイラショナル・ビリーフに関する研究,関東教育学会,2000年03月
廣田 信一,廣田寛子・滝沢利直・廣田信一
共著(海外含む)
-
自己学習における認知・メタ認知・リソース方略に関する検討 ,山形大学教育学部 山形大学教育実践研究,7,1998年03月
廣田 信一,佐藤純・広田信一
共著(海外含む)
-
自己学習における認知・リソース方略に関する検討,山形大学教育学部 山形大学教育実践研究,6 ,1997年03月
廣田 信一,広田信一・佐藤純・出口毅
共著(海外含む)
-
教室における自発的愛他行動の観察的研究 ,日本教育心理学会 教育心理学研究 44,1996年03月
廣田 信一
共著(海外含む)
-
教室における児童の攻撃行動の観察的研究,日本教育心理学会 教育心理学研究,44,1996年01月
廣田 信一,尹煕奉
共著(海外含む)
著書
-
向社会的行動の発達,,2000年05月
廣田 信一,堀野緑・宮下一博・濱口佳和
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2022年03月,子どもに対する指導方略の選択過程に関する研究
担当授業科目
-
2022年度,心理学研究法
-
2022年度,特別課題演習II
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,学習心理学
-
2022年度,特別課題演習I
-
2022年度,学習心理学(学習・言語心理学)
-
2022年度,学習心理学
-
2022年度,学習心理学
-
2022年度,認知学習過程と評価
-
2022年度,学習心理学
-
2021年度,特別課題演習II
-
2021年度,心理学研究法
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,学習心理学
-
2021年度,特別課題演習I
-
2021年度,学習心理学(学習・言語心理学)
-
2021年度,学習心理学
-
2021年度,教育工学
-
2021年度,認知学習過程と評価
-
2021年度,学習心理学
-
2020年度,特別課題演習II
-
2020年度,心理学研究法
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,認知学習過程と評価
-
2020年度,学習心理学
-
2020年度,教育工学
-
2020年度,特別課題演習I
-
2020年度,学習心理学(学習・言語心理学)
-
2020年度,学習心理学
-
2020年度,学習心理学
-
2019年度,教授学習の基礎(学際)
-
2019年度,特別課題演習II
-
2019年度,心理学研究法
-
2019年度,学習心理学
-
2019年度,学習心理学
-
2019年度,特別課題演習I
-
2019年度,教育工学
-
2019年度,学習心理学(学習・言語心理学)
-
2019年度,学習心理学
-
2018年度,情報メディアの活用
-
2018年度,心理学研究法
-
2018年度,教職実践演習(幼稚園・小学校)
-
2018年度,教職実践プレゼンテーションⅡ(学習開発分野)
-
2018年度,教職実践プレゼンテーションⅠ(学習開発分野)
-
2018年度,課題研究A
-
2018年度,学習心理学
-
2018年度,教育工学
-
2018年度,学習心理学
-
2018年度,認知学習過程と評価
-
2018年度,学習心理学
-
2014年度,教職実践演習(幼稚園・小学校)
-
2014年度,教職実践プレゼンテーションⅠ(学習開発分野)
-
2014年度,認知学習過程と評価
-
2013年度,課題研究B
-
2013年度,教職実践演習(幼稚園・小学校)
-
2013年度,保育内容(人間関係)
-
2013年度,心理学演習B
-
2013年度,IT社会と情報教育
-
2013年度,心理学研究法
-
2013年度,卒業研究
-
2013年度,認知学習過程と評価
-
2013年度,教育工学(中・高)
-
2013年度,教育工学(幼・小)
-
2013年度,課題研究A
-
2013年度,教育工学
相談に応じられる分野
-
教授学習の理論など