学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
国税庁醸造試験所,研究員,1987年04月 ~ 1998年07月
-
国税庁醸造研究所,主任研究員,1998年07月 ~ 2001年03月
-
独立行政法人酒類総合研究所,主任研究員,2001年04月 ~ 2006年01月
-
広島大学大学院生物圏科学研究科,客員助教授,2002年04月 ~ 2006年01月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
Rhizopus oligosporusの産生する抗菌ペプチドに関する研究,1992年04月 ~ 2005年03月
抗菌ペプチド
-
清酒及び焼酎麹菌の産生するエステル加水分解酵素に関する研究,1997年09月 ~ 継続中
エステラーゼ
-
米ぬか素材の高機能化に関する研究,2006年03月 ~ 継続中
麹菌・乳酸菌発酵
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Mutational analysis of the effects of N-glycosylation sites on the activity and thermal stability of rutinosidase from Aspergillus oryzae,Enzyme and Microbial Technology,161 110112,2022年11月
T. Koseki, N. Ishida, R. Hirota, Y. Shiono, K. Makabe
共著(海外含む)
-
Tryptamine, a Microbial Metabolite in Fermented Rice Bran Suppressed Lipopolysaccharide-Induced Inflammation in a Murine Macrophage Model,International Journal of Molecular Sciences,23 11209,2022年10月
Afifah Zahra Agista, Sharon Angela Tanuseputero, Takuya Koseki, Ardiansyah, Slamet Budijanto, Halima Sultana, Yusuke Ohsaki, Chiu-Li Yeh, Suh-Ching Yang, Michio Komai, Hitoshi Shirakawa
共著(海外含む)
-
Structure elucidation of a new bicoumarin derivative from the leaves of Dysoxylum parasiticum (Osbeck) Kosterm,Magnetic Resonance in Chemistry,60 857-863,2022年08月
F. F. Sofian, A. Subarnas, T. Koseki, Y. Shiono
共著(海外含む)
-
Bidysoxyphenols A–C, dimeric sesquiterpene phenols from the leaves of Dysoxylum parasiticum (Osbeck) Kosterm, Fitoterapia,158 105157,2022年04月
F. F. Sofian, A. Subarnas, M. Hakozaki, S. Uesugi, T. Koseki, Y. Shiono
共著(海外含む)
-
Antioxidant p-terphenyl compound, isolated from edible mushroom, Boletopsis leucomelas.,Bioscience Biotechnology and Biochemistry,86 300-304,2022年03月
F. F. Sofian, N. Kikuchi, T. Koseki, Y. Kanno, S. Uesugi, Y. Shiono
共著(海外含む)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
発酵・醸造食品の最前線Ⅱ,シーエムシー出版,2022年03月
小関卓也
-
醸造の事典,朝倉書店,2021年06月
北本勝ひこ, 大矢禎一, 後藤奈美, 五味勝也, 高木博史 他
-
Superfood and Functional Food - An Overview of Their Processing and Utilization,InTech,2017年
M. Alauddin, J. Islam, H. Shirakawa, T. Koseki, Ardiansyah, M. Komai
-
基礎栄養学,アイ・ケイコーポレーション,2013年03月
小関卓也
-
分子麹菌学,日本醸造協会,2012年01月
小関卓也, 伏信進矢
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
フラボノイド配糖体から二糖を遊離させる糸状菌由来加水分解酵素,バイオインダストリー協会,バイオサイエンスとインダストリー,77(1) 51-52,2019年01月
小関 卓也
-
β-Diglycosidases from microorganisms as industrial biocatalysts: biochemical characteristics and potential applications,Springer Nature,Applied Microbiology and Biotechnology,102 8717-8723,2018年08月
Takuya Koseki, Mai Ishikawa, Mayu Kawasaki, Yoshihito Shiono
-
米糠の高機能化を目指した新規発酵技術の開発,公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団 平成26年度年報,30 55-60,2015年
小関卓也
-
ポリフェノールの高度利用を目指したエステラーゼ研究,Peptide Newsletter Japan,93 5-8,2014年
小関卓也
-
麹菌由来のフェルラ酸エステラーゼの開発とその利用,温古知新,51 40-44,2014年
小関卓也
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
特許,米糠麹穀物粉糖化物ないし米糠麹糖化物の乳酸菌発酵物およびその製造方法,遠藤修二郎,川瀬漣,鬼島直子,勝見直行,小関卓也
出願番号( 2014-066326 ) 登録番号( 特許第6288837号 ) ,日本国
-
特許,米糠麹の製造方法およびこれを用いた米糠麹糖化物、米糠麹米粉糖化物の製造方法,遠藤修二郎,川瀬漣,鬼島直子,勝見直行,小関卓也
出願番号( 2013-253640 ) 登録番号( 特許第6337366号 ) ,日本国
-
特許,糸状菌Rhizopus oligosporus IFO8631株の生産する生理活性物質,小林信也, 岡崎直人, 後藤邦康, 小関卓也
登録番号( 1917935 ) ,日本国
-
特許,醸造用酵素剤,岩野君夫, 伊藤清, 小関卓也
公開番号( 2045841 ) ,日本国
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第10回酵素応用シンポジウム研究奨励賞,2009年06月,日本国,酵素応用シンポジウム,小関卓也
-
財団法人日本醸造協会伊藤保平賞,2008年09月,日本国,財団法人日本醸造協会,奥田将生、小関卓也
-
第1回泡盛研究奨励金,2007年03月,日本国,沖縄県酒造組合,泡盛の特徴香の生成及び機能に関わる酵素の基盤的研究
-
日本醸造学会奨励賞,2005年10月05日,日本国,日本醸造学会,小関卓也
-
日本醸造協会技術賞,1999年09月,日本国,財団法人日本醸造協会,小関卓也, 岩野君夫
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,酒類製造学
-
2022年度,食品微生物学
-
2022年度,バイオサイエンスコース実験Ⅲ
-
2022年度,食品微生物学専門演習(2年後期)
-
2022年度,食品微生物学特論
相談に応じられる分野 【 表示 / 非表示 】
-
麹菌の産生する有用酵素の探索および機能解析
http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/seeds/seeds.files/shigen/NogakuSeed3-koseki.pdf