2024/03/07 更新

写真a

ニシナ ヒロミ
仁科 浩美
NISHINA Hiromi
職名
准教授
研究室電話
0238-26-3371
 
研究室FAX
0238-26-3371
 

研究分野

  • 人文・社会 / 日本語教育

出身大学院

  • 東北大学  文学研究科  言語科学専攻

    修士課程,2006年03月,修了

  • 東北大学  文学研究科

    博士課程,2016年03月,修了

取得学位

  • 博士(文学),東北大学,2016年03月

  • 修士(文学),東北大学,2006年03月

学外略歴

  • 東北大学教養部日本語研修コース,非常勤講師,1988年04月 ~ 1993年03月

  • 宮城工業高等専門学校,非常勤講師,1988年04月 ~ 1996年03月

  • 東北大学留学生センター,非常勤講師,1993年04月 ~ 2005年02月

  • 東北大学国際交流センター,非常勤講師,2005年04月 ~ 2006年02月

所属学会・委員会

  • 日本語教育学会

  • 日本語教育方法研究会

  • 専門日本語教育学会

 

研究テーマ

  • 口頭テスト(スピーキングテスト)と評価、口頭能力養成、研究留学生への専門日本語教育

論文

  • 上級学年留学生との話し合いにおける日本人学生のスピーチレベルシフト : 普通体使用に注目して,山形大学紀要 教育科学,18(3) 51-61,2024年02月

    仁科 浩美

    単著

  • 留学生との日本語での話し合いにおける合意形成:学年差の有無による比較,工学教育,71(6) 25-31,2023年11月

    仁科 浩美

    単著

  • 超短期交流プログラム参加は日本人学生のその後に何をもたらしたか : 山形大学工学部国際連携サマープログラム参加者への追跡調査をもとに,山形大学紀要. 教育科学 ,2023年02月

    仁科 浩美, イプトナー カロリン, ジスク マシュー

    共著(国内のみ)

  • 工学部に属する日本人学生同士及び留学生との 話し合いにおける合意形成,工学教育,70(4) 56-63,2022年07月

    仁科浩美

    単著

  • 国際交流プログラム卒業生との キャリアに関するオンライン座談会,工学教育,70(4) 165-170,2022年07月

    仁科浩美

    単著

  • 留学生就職プログラムにおけるOB/OGが加入した日本語授業の試み,日本語教育方法研究会誌,27(1) 64-65,2021年03月

    仁科浩美

    共著(国内のみ)

  • 中・上級レベル学習者にとっての敬語が含まれるEメール作成における困難点,The Proceedings of the 23rd Japanese Language Symposium in Europe,24 657-659,2020年07月

    仁科 浩美

    単著

  • 留学生による「会う」を用いた面会を求める依頼表現の誤用に関する一考察 ,山形大学紀要. 教育科学 ,17(3) 81-91,2020年02月

    仁科 浩美

    単著

  • TV会議システムを用いた日本語授業の可能性─授業に対する受講生と教師の意識─,山形大学紀要(教育科学),17(2) 1-19,2019年02月

    仁科 浩美 , 薄井 宏美 , 鈴木 寛子 , 髙橋 未有 , 古澤 弘美

    共著(国内のみ)

  • 学生のプレゼンテーション時における回答困難な質問への対応,工学教育,66(2) 18-23,2018年03月

    仁科浩美

    単著

  • 研究発表スライド作成における経験の 乏しい留学生の問題点-発表経験の多い博士後期課程の学生と比較してー,アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル,(9) 55-63,2017年07月

    仁科 浩美

    単著

  • 理工系留学生の発表場面における質疑応答の課題─コミュニケーション・ブレイクダウンの観点から─,専門日本語教育研究,16(16) 37-44,2014年12月

    仁科 浩美

    単著

  • 卒業生が勤務する海外進出日本企業訪問を通した海外勤務への認識の変容,工学教育,62(3) 62-66,2014年05月

    仁科浩美、ジスクマシュー

    共著(国内のみ)

  • 口頭発表時の質疑応答において無音声時には何が行われているか―理工系分野の留学生を対象に―,日本語教育方法研究会誌,20(2) 10-11,2013年09月

    仁科浩美

    単著

  • 理工系博士後期課程の学生は口頭発表をどのように捉えているか―留学生と日本人学生へのグループインタビューから―,アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル,(5) 38-45,2013年06月

    仁科 浩美

    単著

  • 日本語による口頭発表時の質疑応答に対する留学生の意識と態度―修士課程を1年経過した留学生の事例から―,小出記念日本語教育研究会論文集,(21) 31-44,2013年03月

    仁科浩美

    単著

  • 口頭発表時の質疑応答に対する理工系留学生の意識と態度 ―日本人学生との比較を通した質的分析―,山形大学紀要 (教育科学),15(4) 75-92,2013年02月

    仁科浩美

    単著

  • 実践英語力及び社会人基礎力の向上を目指した派遣型サマープログラム,工学教育,60(4) 97-102,2012年07月

    仁科浩美、安原薫、廣瀬文彦

    共著(国内のみ)

  • 子育て場面で外国人保護者が直面する書き言葉の課題 ―保育園・幼稚園児の保護者を対象とした調査から―,神奈川大学言語研究,(34) 53-73,2012年03月

    富谷玲子、内海由美子、仁科浩美

    共著(国内のみ)

  • 単語力強化を目指した経済・経営用語の自己学習用e-learning教材の開発,日本語教育方法研究会誌,19 (1) 40-41,2012年03月

    仁科 浩美,楊 帆

    共著(国内のみ)

  • 属性の異なる三者による異文化交流の認識 ―受け入れ型サマープログラムの事例から―,留学生交流・指導研究,13 ,2011年03月

    仁科浩美、安原薫

    共著(国内のみ)

  • 日本企業への就職を目指す留学生のための上級e-learning教材開発,山形大学紀要(工学),33 1-8,2011年03月

    仁科浩美他

    共著(国内のみ)

  • 受け入れ型サマープログラムにおけるチューター参加の意義―山形大学工学部におけるサマープログラムの取組みから―,留学生交流・指導研究,12 95-106,2010年05月

    仁科 浩美、安原 薫

    共著(国内のみ)

  • 山形大学におけるアジア人財資金構想「とうほくものづくり国際人財育成プログラム」―平成20年度日本語関連科目の指導報告と課題―(共著),山形大学国際センター,2 61-72,2010年03月

    仁科 浩美、楊 帆

    単著

  • 企業人家庭へのホームステイを活用したビジネス日本語授業の試み,専門日本語教育研究,11 45-50,2009年12月

    「仁科浩美」「楊帆」

    共著(国内のみ)

  • アジア人財共通教材「キャリア・プラン プロジェクト」を用いた日本人学生と留学生との協働授業活動の試み―異文化と個人の多様性のとらえ方―,日本語教育方法研究会誌,16(1) 66-67,2009年03月

    仁科浩美、鈴木敏之

    共著(国内のみ)

  • 国際連携サマープログラム2008においてチューターは何を得たか,山形大学紀要(工学),31 39-50,2009年02月

    仁科浩美,安原薫

    共著(国内のみ)

  • 日本語学習者の母語使用時と日本語使用時における初対面場面での会話管理―中国人日本語学習者を例に―,日本語教育方法研究会誌,15(1) 42-43,2008年03月

    仁科 浩美

    単著

  • 理工系修士論文発表会における質疑の視点と表現方法,専門日本語教育研究,(9) 23-30,2007年12月

    仁科 浩美

    単著

  • 話題面での優越性と言語面での非優越性を持つ日本語学習者の初対面における調整―,日本語教育方法研究会誌,14(2) ,2007年09月

    仁科 浩美

    単著

  • 口頭テストにおける観点別評価-日本語教師による評価と発話との関係について-,言語科学論集,2006年12月

    仁科浩美

    単著

  • 聞き手を意識した「話す」活動の試み ―中上級クラスにおける「研究紹介」の事例から―,日本語教育方法研究会誌,13(2) 42-43,2006年09月

    仁科浩美

    単著

  • 口頭テストにおける日本語教師の評価と発話データとの関係―研究留学生を対象にした形成的評価を例に―,日本語教育方法研究会誌,13(1) 4-5,2006年03月

    仁科 浩美

    単著

  • 日本語母語話者と日本語学習者による意見・主張文読解の分析,東北大学留学生センター紀要,1998年03月

    仁科浩美

    単著

  • 工学系論文における逆説表現の用法,山形大学日本語教育論集,1998年03月

    仁科浩美

    単著

  • 工学系学術論文にみる「と考えられる」の機能,日本語教育,1997年07月

    佐藤勢紀子, 仁科浩美

    共著(国内のみ)

  • 山形大学工学部における留学生の日本語使用の実態,山形大学日本語教育論集,1997年03月

    仁科浩美

    単著

  • 工学系学術論文における序論の構成の分析,東北大学留学生センター,1996年03月

    佐藤勢紀子・仁科浩美

    共著(国内のみ)

  • 予備教育段階と論文解読の問題点 -工学系論文を素材に-,東北大学留学生センター紀要,(1) 59-68,1993年12月

    仁科浩美

    単著

  • 初期段階学習者と専門の論文,東北大学日本語教育論集,(7) 94-105,1993年03月

    仁科浩美

    単著

  • 留学生が出会う「れる・られる」の現状,東北大学日本語教育研究論集,1990年12月

    仁科浩美

    単著

  • 発音矯正に関する一考察 -言語治療学を参考に-,東北大学日本語教育学研究論集,1989年12月

    仁科浩美

    単著

全件表示 >>

著書

  • 留学生のための考えを伝え合うプレゼンテーション,くろしお出版,2020年08月

    仁科浩美

  • 大学と社会をつなぐライティング教育,くろしお出版,2018年12月

    村岡貴子、鎌田美千子、仁科喜久子、仁科浩美他

  • 改訂版 大学・大学院 留学生の日本語③論文読解編,株式会社アルク,2015年05月

    仁科浩美、アカデミック・ジャパニーズ研究会編著

  • アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習,スリーエーネットワーク,2014年03月

    鎌田美千子,仁科浩美

総説・解説記事

  • 特別シリーズ:さくらサイエンスプラン友情と感激 第7回 山形大学工学部国際連携サマープログラム,(株)文教ニュース社,文教ニュース第2360・61合併号,2015年09月

    仁科浩美

  • 留学生の視点から山形の良さを発信─山形県における留学生の地域貢献─,留学交流,42 34-39,2014年09月

    仁科浩美

  • 留学生の専門日本語読解作文に関するアンケート調査(共著),東北大学留学生センター,東北大学留学生センター紀要,(2) 45-54,1995年03月

    佐藤勢紀子,仁科浩美

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2023年04月 ~ 2024年03月,外国人散在地域における地域日本語教育専門人材の育成と活用に向けた研究

  • 基盤研究(C),2019年04月 ~ 2023年03月,理系日本人学生と留学生の課題解決型・課題探求型対話における意思決定プロセスの研究

    科学教育関連

  • 基盤研究(C),2014年04月 ~ 2018年04月,口頭発表時における質疑応答コミュニケーション能力を高めるための教育方法の開発

  • 基盤研究(C),2011年04月 ~ 2014年03月,口頭発表における質疑応答コミュニケーション能力の養成に関する基礎的研究

    アカデミックな口頭発表時の質疑応答コミュニケーションについて日本語教育の観点から日本語学習者の問題点、及び、必要なコミュニケーションストラテジーや言語表現を明らかにし、コミュニケーション能力養成のための基礎的資料を構築することを目的とするものである。

  • 基盤研究(C),2010年04月 ~ 2014年03月,日本語学習者のライティング能力向上を目指したパラフレーズ教育方法に関する研究

    日本語学習者のパラフレーズスキルに関する研究。柔軟にパラフレーズできる能力を習得するための教材開発を目標とする。

  • 萌芽研究,2009年04月 ~ 2012年03月,外国にルーツを持つ母親のためのライティング・ストラテジーに関する基礎的研究

    日本において幼児や小学生を育てる外国人女性の日本語コミュニケーション課題を明らかにし、課題解決のための教材開発を行う。本研究では、特にライティングコミュニケーションにフォーカスをあて研究を行う。

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 学内競争的資金等,2021年09月 ~ 2022年03月,地域日本語教育専門人材養成のためのカリキュラム開発に向けた基礎研究

    山形大学と交流する会

研究発表

  • 日本語教育学会秋季大会,国内会議,2023年11月,山形テルサ,東北3県の連携事業による地域専門人材養成の課題ー受講生の学びと修了後のキャリアからー,ポスター発表

  • 山形大学異分野交流学会,国内会議,2023年08月,山形県における日本語教育の課題と取り組み,ポスター発表

  • 異文化間教育学会第44回大会,国内会議,2023年06月,東京都立大学,東北3県の連携による地域日本語教育専門人材養成における教育実習の役割ー外国散在地域の多様性と課題ー,口頭発表(一般)

  • 多文化社会実践研究フォーラム,国内会議,2022年12月,東京外国語大学,3県連携による地域日本語教育専門人材の養成-外国人散在地域の試み,口頭発表(一般)

  • 第23回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム,国際会議,2019年08月,ベオグラード大学, セルビア,中・上級レベル学習者にとっての敬語が含まれるEメール作成における困難点,ポスター発表

  • 2018年日本語教育国際研究大会,国際会議,2018年08月,Ca' Foscari University of Venice, Italy,専門科目におけるグループでの話し合いに対する日本人学生と留学生の意識と態度,ポスター発表

  • 日本語教育学会秋季大会,国内会議,2017年11月,朱鷺メッセ(新潟),アカデミックな場面におけるプレゼンテーションを学習するための映像教材の開発,ポスター発表

  • 15th International Conference of the European Association for Japanese studies,国際会議,2017年08月 ~ 2017年09月,Universidade Nova de Lisboa,Learning skills and practices for question-and-answer sessions in presentation teaching material ,ポスター発表

  • 日本語教育学会第8回研究集会 中国地区,国内会議,2016年12月,山口大学,聞き手との対話を意識したプレゼンテーション教材開発の試み,口頭発表(一般)

  • International Conference on Japanese Language Education,国際会議,2016年09月,Bali Nusa Dua Convention Center,口頭発表の質疑応答における学生と教員とのコミュニケーション時の問題点─教材開発に向けて─,口頭発表(一般)

  • 専門日本語教育学会研究討論会,国内会議,2016年03月,口頭発表に関する教材分析─質疑応答の対話に目を向けた教材開発を見据えて─,口頭発表(一般)

  • 電気学会教育フロンティア研究会,国内会議,2014年12月,京都大学,電気電子工学科の技術系文書作成法の導入,口頭発表(一般)

  • シドニー日本語教育国際研究大会(SYDNEY-ICJLE2014),国際会議,2014年07月,シドニー工科大学,理工系留学生の質疑応答場面におけるコミュニケーション・ブレイクダウンからの回復,口頭発表(一般)

  • 日本語教育学会第9回研究集会,国内会議,2013年11月,パラフレーズに着目したアカデミック・ライティング指導の実践―レポートの文章を中心に―,口頭発表(一般)

  • 日本語教育方法研究会第41回研究会,国内会議,2013年09月,立命館アジア太平洋大学,口頭発表の質疑応答において無音声時には何が行われているか―理工系分野の留学生を対象に―,口頭発表(一般)

  • 日本語教育国際研究大会 名古屋2012,国際会議,2012年08月,名古屋,日本人学生が口頭発表の質疑応答において感じる困難点 ─刺激回想法を用いた日本人大学院生への調査─,ポスター発表

  • 日本語教育国際研究大会 名古屋2012,国際会議,2012年08月,外国にルーツを持つ母親と幼稚園・保育延との書き言葉jコミュニケーションについて─漢字圏出身者が書いた連絡帳の分析から─,口頭発表(一般)

  • 第38回日本語教育方法研究会,国内会議,2012年03月,国際基督教大学,アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ教材の試行と学習者評価,ポスター発表

  • 第38回日本語教育方法研究会,国内会議,2012年03月,国際基督教大学,単語力強化を目指した経済・経営用語の自己学習用e-learning教材の開発,口頭発表(一般)

  • 日本語教育学会第3回ビジネス日本語研究会 ,国内会議,2011年02月,政策研究大学院大学,企業人家庭でのインタビュープロジェクトによる職業意識形成の試み,口頭発表(一般)

  • 日本語教育学会第9回研究集会,国内会議,2010年11月,宮城教育大学,日本語アカデミック・ライティング教育におけるパラフレーズ教材の必要性と開発の試み,口頭発表(一般)

  • 日本語教育学会秋季大会,国際会議,2010年10月,神戸大学,子育て場面で外国人が直面する書き言葉の課題,口頭発表(一般)

  • 「日本語教育と教材」国際シンポジウム,国際会議,2009年11月,中国 西安,日本企業への就職を目指す人のための中上級聴解 e-learningコンテンツ,口頭発表(一般)

  • 日本語教育方法研究会,国内会議,2009年03月,アジア人財共通教材「キャリア・プラン プロジェクト」を用いた日本人学生と留学生との協働授業活動の試み-異文化と個人の多様性の捉え方-,ポスター発表

  • 日本語教育方法研究会,国内会議,2008年03月,日本語学習者の母語使用時と日本語使用時における初対面場面での会話管理-中国人日本語学習者を例に-,ポスター発表

  • 日本語教育方法研究会,国内会議,2007年09月,京都教育大学,話題面での優越性と言語面での非優越性をもつ日本語学習者の初対面における調整─研究留学生の研究紹介を例として─,ポスター発表

  • 2006年度第8回日本語教育学会研究集会,国内会議,2006年11月,山形市,研究留学生を対象とした形成的評価における口頭テスト試行-学習者の目標言語課題を重視して-,口頭発表(一般)

  • 第27回日本語教育方法研究会,国内会議,2006年09月,聞き手を意識した「話す」活動の試み─中上級クラスにおける「研究紹介」の事例から─,ポスター発表

  • 第26回日本語教育方法研究会,国内会議,2006年03月,口頭テストにおける日本語教師の評価と発話データとの関係─研究留学生を対象とした形成的評価を例に─,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本語用論学会,外部査読委員,2019年09月 ~ 2019年12月

  • 日本語用論学会,外部査読委員,2020年09月 ~ 2020年12月

  • 日本語教育学会,日本語教育学会審査・運営協力員,2021年05月 ~ 継続中

  • 日本語用論学会,外部査読委員,2021年09月 ~ 2021年12月

  • 日本語用論学会,外部査読委員,2022年09月 ~ 2022年12月

社会貢献活動

  • 地域に住む外国人との日本語コミュニケーション基礎講座,2022年10月 ~ 2022年11月

  • なか東北連携地域日本語教育専門人材育成事業,2022年05月 ~ 継続中

相談に応じられる分野