研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
量子計算モデルの能力に関する研究,2000年04月 ~ 継続中
量子計算,量子計算モデル,有限オートマトン,プッシュダウンオートマトン,量子オートマトン
-
リコンフィギャラブルコンピューティングに関する研究,2000年04月 ~ 継続中
リコンフィギャラブルコンピューティング, FPGA, VLSI
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A hardware architecture for the Walsh–Hadamard transform toward fast simulation of quantum algorithms,CCF Transactions on High Performance Computing,2(3) 211-220,2020年09月
Ayaka Kobori, Rio Takahashi, and Masaki Nakanishi
共著(国内のみ)
-
New Results on Classical and Quantum Counter Automata,DISCRETE MATHEMATICS AND THEORETICAL COMPUTER SCIENCE,21(4) ,2019年09月
Masaki Nakanishi, Abuzer Yakaryilmaz, Aida Gainutdinova
共著(海外含む)
-
Computational Complexity of Space-Bounded Real Numbers, arXiv:1805.02572,2018年05月
Masaki Nakanishi and Marcos Villagra
共著(海外含む)
-
Quantum pushdown automata with garbage tape,International Journal of Foundations of Computer Science,29(3) 425-446,2018年04月
Masaki Nakanishi
単著
-
「数学すること」に基づいた算数・数学の授業づくり,平成29年度大学と附属学校園の共同研究報告書,14-18,2018年02月
大澤弘典,皆川宏之,中西正樹,坂口隆之,平林真伊,福島譲二,齋藤太一,押野綾,佐藤章子,奈良﨑芳晴,早坂和重,川田大
共著(国内のみ)
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
特許,量子暗号通信方法,村上ユミコ, 中西正樹, 山下茂
登録番号( 5078035 ) ,日本国
-
特許,マイクロプロセッサ、ノード端末、コンピュータシステム及びプログラム実行証明方法,岡崎篤也, 中西正樹, 山下茂, 渡邉勝正
登録番号( US7,577,852 B2 ) ,日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2019年04月 ~ 2023年03月,種々の制約のある量子計算機の能力の解析
情報学基礎論関連
-
基盤研究(C),2016年04月 ~ 2020年03月,メモリアクセスに制約のある量子計算機の能力の解析
-
新学術領域研究,2012年06月 ~ 2017年03月,量子力学からの計算限界解明へのアプローチ
-
基盤研究(C),2012年04月 ~ 2017年03月,省メモリ環境下における量子計算機の能力の解析
-
若手研究(B),2009年04月 ~ 2012年03月,実装容易性を考慮した量子情報処理
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
旭硝子財団研究助成(研究奨励),2015年04月 ~ 2017年03月,ハードウェアを用いた量子アルゴリズムの高速シミュレーションおよびその量子アルゴリズム開発・量子計算モデル解析への応用
民間財団等
-
大川情報通信基金 研究助成,2003年04月 ~ 2004年03月,実現可能性を考慮した量子計算モデルとその開発支援環境
民間財団等
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
形式的記述手法に基づくハードウェア/ソフトウェア・インタフェース仕様記述の検証技術の研究,2008年,株式会社半導体理工学研究センター,国内共同研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
23rd Annual Conference on Quantum Information Processing,国際会議,2020年01月,A hardware simulator architecture for quantum heuristic search algorithms,ポスター発表
-
22nd Annual Conference on Quantum Information Processing,国際会議,2019年01月,A hardware architecture for simulating the HHL algorithm,ポスター発表
-
19th Conference on Quantum Information Processing (QIP 2016),国際会議,2016年01月,A Genetic Algorithm for Scheduling Quantum Gates toward Fast Simulation of Quantum Circuits,ポスター発表
-
17th Conference on Quantum Information Processing,国際会議,2014年02月,Quantum Pushdown Automata with Garbage Space,ポスター発表
-
17th Conference on Quantum Information Processing,国際会議,2014年02月,A Hardware Quantum Circuit Simulator Architecture based on Register Reordering,ポスター発表
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,データ構造とアルゴリズム
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,データサイエンス文献講読B
-
2022年度,データ構造とアルゴリズム
-
2022年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
電子情報通信学会,量子情報技術特別研究専門委員会委員,2001年11月 ~ 継続中
-
電子情報通信学会,第6回量子情報技術研究会実行委員,2002年05月
-
電子情報通信学会,第8回量子情報技術研究会実行委員,2003年06月
-
電子情報通信学会,和文論文誌A特集号「量子情報工学」編集幹事,2004年09月 ~ 2005年08月
-
電子情報通信学会,第13回量子情報技術研究会実行委員,2005年11月
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
山東探究塾Ⅱ課題研究中間発表会,2020年11月
-
山形東高成果発表会,2020年02月
-
東桜学館高校でサイエンスコミュニティ研究校発表会,2020年01月
-
山形東高中間発表会,2019年11月
-
出張講義,2018年10月