|
小林 翔 KOBAYASHI Sho
|
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス / 病態医化学
-
ライフサイエンス / 医化学
-
ライフサイエンス / 分子生物学
-
ライフサイエンス / 病態医化学
-
ライフサイエンス / 医化学
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
山形大学 農学研究科 生物資源学専攻
修士課程,2011年03月,修了
-
岩手大学 連合農学研究科 生物資源科学専攻
博士課程,2014年03月,修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
ドイツ研究センターヘルムホルツ協会(HelmholtzZentrum Muechen)ドイツ,研究員,2014年04月 ~ 2015年01月
-
公益財団法人庄内地域産業振興センター,研究員,2015年05月 ~ 2016年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Generation of Rat Monoclonal Antibody for Mouse Nucleolin by Immunization of Ferroptosis-Induced Hepa 1-6 Cells.,Monoclonal antibodies in immunodiagnosis and immunotherapy,41(5) 255-259,2022年10月
Yokoyama C, Kobayashi S, Harada Y, Nishino Y, Fujii J, Tachibana T
単著
-
The concerted elevation of conjugation reactions is associated with the aggravation of acetaminophen toxicity in Akr1a-knockout mice with an ascorbate insufficiency,LIFE SCIENCES,304 120694,2022年09月
Kimura Soju, Osaki Tsukasa, Homma Takujiro, Kimura Sotai, Kobayashi Sho, Nakane Masaki, Miyata Satoshi, Itoh Hiroshi, Kawamae Kaneyuki, Fujii Junichi
単著
-
Methionine Deprivation Reveals the Pivotal Roles of Cell Cycle Progression in Ferroptosis That Is Induced by Cysteine Starvation,CELLS,11(10) ,2022年05月
Homma Takujiro, Kobayashi Sho, Fujii Junichi
単著
-
Lifespan extension with preservation of hippocampal function in aged system x(c)(-)-deficient male mice,MOLECULAR PSYCHIATRY,2022年02月
Verbruggen Lise, Ates Gamze, Lara Olaya, De Munck Jolien, Villers Agnes, De Pauw Laura, Ottestad-Hansen Sigrid, Kobayashi Sho, Beckers Pauline, Janssen Pauline, Sato Hideyo, Zhou Yun, Hermans Emmanuel...
単著
-
D-Cysteine supplementation partially protects against ferroptosis induced by xCT dysfunction via increasing the availability of glutathione,Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition,advpub(0) ,2022年
Homma Takujiro, Osaki Tsukasa, Kobayashi Sho, Sato Hideyo, Fujii Junichi
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Glutathione and related compounds produced by the glutathione-synthesizing patyway. In Glutathione: Biosynthesis, Functions and Biological Implications,Nova Science Publishers Inc,,2019年
Fujii J, Kobayashi S, Homma T
-
Glutathione and related compounds produced by the glutathione-synthesizing patyway. In Glutathione: Biosynthesis, Functions and Biological Implications,Nova Science Publishers Inc,,2019年
Fujii J, Kobayashi S, Homma T
-
Chapter 11: Ascorbic Acid as a Multifunctional Nutrient in Mammals; Our Understanding based on Studies using Genetically Modified Mice. In "Ascorbic Acid: Properties, Synthesis and Applications"(Emma Parsons, ed.),Nova Science Publishers, Inc,,2016年
Fujii J, Homma T, Kobayashi S
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Mutual interaction between oxidative stress and endoplasmic reticulum stress in the pathogenesis of diseases specifically focusing on non-alcoholic fatty liver disease.,World J Biol Chem,9 1-15,2018年
Fujii J, Homma T, Kobayashi S, Seo HG
-
グルタチオン:古いレドックス分子の新たな役割.,メディカルレビュー社,TH LUNG perspectives,421-425,2016年
藤井順逸, 本間拓二郎, 小林翔.
-
ROS, thiols and thiol-regulating systems in male gametogenesis.,Biochmica et Biophyica Acta,1566-1574,2015年
Conrad M, Ingold I, Buday K, Kobayashi S, Angeli JPF
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2021年04月 ~ 2022年03月,β-アミノイソ酪酸ががん細胞増殖におよぼす影響とそのメカニズムについて
-
若手研究,2020年04月 ~ 2022年03月,フェロトーシスにおけるグルタチオン代謝関連産物とその代謝酵素の生理機能の解明
医化学関連
-
若手研究(B),2018年04月 ~ 継続中,グルタチオン非依存的な細胞生存機構の解明
-
若手研究,2018年04月 ~ 2020年03月,グルタチオン非依存的な細胞生存機構の解明
医化学関連
-
研究活動スタート支援,2016年 ~ 2018年03月,シスチン輸送体xCTの抑制によるFerroptosisの誘導と腫瘍抑制機構の解明
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
鉄依存性細胞死フェロトーシスを制御する食品由来機能性成分の探索とそれがグルタチオン・レドックス系に及ぼす影響,2021年 ~ 2025年,鉄依存性細胞死フェロトーシスを制御する食品由来機能性成分の探索とそれがグルタチオン・レドックス系に及ぼす影響
学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(学際融合東北拠点)
-
フェロトーシスにおけるグルタチオン代謝関連産物とその代謝酵素の生理機能の解明,2020年04月 ~ 2022年03月,フェロトーシスにおけるグルタチオン代謝関連産物とその代謝酵素の生理機能の解明
医化学関連
日本学術振興会
-
学内競争的資金等,2020年04月 ~ 2021年03月,山形大学創薬研究拠点
山形大学
-
山形大学創薬研究拠点,2020年04月 ~ 2021年03月,山形大学創薬研究拠点
山形大学
-
公益財団法人コーセーコスメトロジー研究財団・第30回(2019年度)研究助成,2019年12月 ~ 2020年12月,ロドデンドロールによる細胞死へのフェロトーシスの関与の可能性
民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集,国際会議,2020年09月,フェロトーシス細胞を認識するラットモノクローナル抗体の作製とその性質,その他
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集,国際会議,2020年09月,フェロトーシス細胞を認識するラットモノクローナル抗体の作製とその性質,その他
-
山形医学,国際会議,2020年08月,アセトアミノフェン肝障害におけるアスコルビン酸と遊離鉄の関与についての研究,その他
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集,国際会議,2019年09月,LC-MSによるγグルタミルペプチド類の定量解析と生体内でのγグルタミルペプチド類の産生経路に関する研究,その他
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集,国際会議,2019年09月,エダラボンをはじめとする各種フリーラジカル消去剤によるフェロトーシス抑制作用,その他
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,食品栄養化学専門演習(2年後期)
-
2022年度,食品栄養化学特論
-
2022年度,食品栄養化学専門演習(1年後期)
-
2022年度,食品機能化学
-
2022年度,食品栄養化学専門演習(2年前期)