|
高畑 保之 TAKAHATA Yasuyuki
|
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術
-
環境・農学 / 環境動態解析
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
(1)酵素を用いた乳タンパクの改質:アレルゲンの選択的分解反応の工学的研究。 (2)水晶振動子を利用したセンシング技術:水晶振動子表面を修飾しある特定の化学物質を選択的に吸着させることで,ngレベルの物質を検出する。におい物質,味物質,アレルゲンの検出を検討する。 (3)河川の浄化に関する研究。河川の生物学的または生化学的な浄化技術に関する研究。
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
光反応工学に関する研究,1983年04月 ~ 1986年03月
光反応工学に関する研究
-
エマルションの粒径分布の簡易計測に関する研究,1986年04月 ~ 1987年03月
エマルションの粒径分布の簡易計測に関する研究
-
酵素リアクター、固定化酵素に関する研究,1987年04月 ~ 1993年03月
酵素リアクター、固定化酵素に関する研究
-
水晶振動子による味センサに関する研究,1993年04月 ~ 1995年03月
水晶振動子による味センサに関する研究
-
水晶振動子によるガスセンサに関する研究,1995年04月 ~ 1998年03月
水晶振動子によるガスセンサに関する研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
調理済み鶏骨を原料とした微生物固定化用多孔質水酸アパタイト焼結体の作製と大腸菌固定化能の評価,Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan,25 293-296,2018年09月
福田佳祐,高畑保之,松嶋雄太,鵜沼英郎
共著(国内のみ)
-
自転公転式撹拌装置による高粘度流体中からの脱泡,色材協会誌,90(8) ,2017年
野辺善仁, 高畑保之, 野々村美宗, 高橋幸司
共著(国内のみ)
-
総消費動力を指標とする液体混合における撹拌ECOモードの設定,化学工学論文集,42(2) 37-41,2016年03月
野村俊夫, 高畑保之, 高橋幸司
共著(国内のみ)
-
Power consumption and gas-liquid dispersion in turbulent agitated vessels with vertical sualarray tublar coil baffles,Chemical Papers,70(4) 445-453,2016年02月
Xun Wan, Yasuyuki Takahata and Koji Takahashi
共著(海外含む)
-
Power consumption, Gas hold-up and Mass Transfer Coefficient of Triple Impeller Configurations in Stirred Vessel with Vertical Tubular Coils ,The Canadian Journal of Chemical Engineering,94(2) 349-354,2016年01月
Xun Wan, Yasuyuki Takahata and Koji Takahashi
共著(海外含む)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
山形大学工学部百年史,国立大学法人 山形大学工学部,2011年07月
山形大学工学部百周年記念史誌部会編, 横山孝男,高畑保之,他
-
Partitioning of Proteins in a New Polymer and Potassium Phosphate Aqueous Two Phase System, Chemical Engineering Symoposium Series No.33(1993)(共著),,,1900年01月
高畑 保之
-
Separation of Microlide Antibiotics by Aqueous Two Phase Systems, Chemical Engineering Symoposium Series No.33(1993)(共著),,1900年01月
高畑 保之
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
タンニンを用いた高効率エタノール生成技術,化学工業社,月刊ケミカルエンジニヤリング,58(1) 8-14,2013年01月
菅野青伊、後藤貴史、高畑保之、高橋幸司
-
木質バイオマスの酵素糖化における撹拌操作,化学工業社,月刊ケミカルエンジニヤリング,54(3) 236-240,2009年03月
櫻井督士、高畑保之、高橋幸司
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
養豚場移設に伴う影響評価,2014年04月 ~ 2015年03月,一般受託研究
-
バイオ化学の活用による新たな産業創出に向けた調査研究,2010年10月 ~ 2012年03月,一般受託研究
-
水質浄化に関する堀立川フィールド実験,2003年04月 ~ 2004年03月,一般受託研究
-
土地利用別タンクモデルによる河川の水質予測モデルの開発,2002年04月 ~ 2003年03月,一般受託研究
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
河川の汚染浄化に関する化学的手法の適用可能性,2002年04月 ~ 2003年03月,国内共同研究
-
精密な湿度センサーの開発と製麹工程への応用,2002年04月 ~ 2003年03月,国内共同研究
-
高級清酒醸造用麹菌自動培養システムの開発,2001年04月 ~ 2002年03月,国内共同研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集,国内会議,2019年,リグノセルロース系バイオマスを原料としたエタノール生産へ向けた前処理から発酵プロセスまでの検討,口頭発表(一般)
-
5th Asian Conference on Mixing,国際会議,2016年08月 ~ 2016年09月,Tendo, JAPAN,Effect of the Rotation/Revolution Speed Ratio on the Performance of the Rotation-Revolution Mixer,口頭発表(一般)
-
5th Asian Conference on Mixing,国際会議,2016年08月 ~ 2016年09月,Tendo, JAPAN,Effect of Agitation on Enzymatic Saccharification of High Concentrated Slurry of Wood Biomass,口頭発表(一般)
-
日本機械学会2015年度年次大会,国内会議,2015年09月,撹拌槽内における高粘性流体中の粒子浮遊モデル,口頭発表(一般)
-
化学工学会第47回秋季大会,国内会議,2015年09月,北海道大学工学部,非ニュートン流体中における大型翼と多段翼の混合特性の比較,口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,食品工学
-
2022年度,バイオシステム工学特論
-
2020年度,食品工学
-
2020年度,バイオプロセス工学特論
-
2020年度,化学基礎実験
相談に応じられる分野 【 表示 / 非表示 】
-
循環型社会構築のためのバイオマスの利用技術開発
http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/research/seeds/pdf22_j/4_20takahata.pdf
-
水環境の保全