出身大学
-
東京農業大学 農学部 醸造学科
1996年03月,卒業
出身大学院
-
筑波大学 農学研究科 応用生物化学
博士課程,2001年03月,修了
取得学位
-
博士(農学),筑波大学,2001年03月
学外略歴
-
独立行政法人産業技術総合研究所,第一種非常勤職員,2001年04月 ~ 2002年03月
-
特殊法人理化学研究所,協力研究員,2002年04月 ~ 2002年09月
-
独立行政法人理化学研究所,基礎科学特別研究員,2002年10月 ~ 2005年09月
所属学会・委員会
-
日本微生物生態学会
-
日本農芸化学会
-
極限環境微生物学会
-
アメリカ微生物学会(American Society for Microbiology)
研究テーマ
-
新規有用微生物の探索・取得と機能解析
環境中に生息する微生物の分子生態学的解析
論文
-
Five-year soil warming changes soil C and N dynamics in a single rice paddy field in Japan.,The Science of the total environment,756 143845,2021年02月
Tang S, Cheng W, Hu R, Guigue J, Hattori S, Tawaraya K, Tokida T, Fukuoka M, Yoshimoto M, Sakai H, Usui Y, Xu X, Hasegawa T
単著
-
Air-drying and drying-rewetting effects in Japanese Andosols subjected to long-term organic rice farming,Soil Science and Plant Nutrition,66(5) 714-723,2020年09月
Kautsar Valensi, Cheng Weiguo, Tawaraya Keitaro, Hattori Satoshi, Yamada Susumu, Kobayashi Kazuhiko, Toriyama Kazunobu
単著
-
Co-application of poultry-litter biochar with Azolla has synergistic effects on CH4 and N2O emissions from rice paddy soils,HELIYON,6(9) e05042,2020年09月
Kimani Samuel Munyaka, Bimantara Putu Oki, Hattori Satoshi, Tawaraya Keitaro, Sudo Shigeto, Xu Xingkai, Cheng Weiguo
単著
-
Azolla incorporation and dual cropping influences CH4 and N2O emissions from flooded paddy ecosystems,SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION,66(1) 152-162,2020年01月
Kimani Samuel Munyaka, Bimantara Putu Oki, Hattori Satoshi, Tawaraya Keitaro, Sudo Shigeto, Cheng Weiguo
単著
-
Phylogenetic Diversity, Localization, and Cell Morphologies of Members of the Candidate Phylum TG3 and a Subphylum in the Phylum Fibrobacteres, Recently Discovered Bacterial Groups Dominant in Termite Guts,Applied and Environmental Microbiology,72(10) 6780-6788,2006年10月
Yuichi Hongoh, Pinsurang Deevong, Satoshi Hattori, Tetsushi Inoue, Satoko Noda, Napavarn Noparatnaraporn, Toshiaki Kudo, Moriya Ohkuma
共著(海外含む)
-
Xylanibacter oryzae gen. nov., sp. nov., a novel strictly anaerobic, Gram-negative, xylanolytic bacterium isolated from rice-plant residue in flooded rice-field soil in Japan,International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology,56 2215-2221,2006年09月
Atsuko Ueki, Hiroshi Akasaka, Daisuke Suzuki, Satoshi Hattori, Katsuji Ueki
共著(海外含む)
-
Operation of the CO Dehydrogenase/Acetyl Coenzyme A Pathway in both Acetate Oxidation and Acetate Formation by the Syntrophically Acetate-Oxidizing Bacterium Thermacetogenium phaeum ,Journal of Bacteriology,187(10) 3471-3476,2005年05月
Satoshi Hattori, Alexander S. Galushko, Yoichi Kamagata, Bernhard Schink
共著(海外含む)
-
Isolation and Detection of Methanogens from the Gut of Higher Termites,Microbes and Environments,19(3) 221-226,2004年09月
Pinsurang Deevong, Satoshi Hattori, Akinori Yamada, Savitr Trakulnaleamsai, Moriya Ohkuma, Napavarn Noparatnaraporn, Toshiaki Kudo
共著(海外含む)
-
Differential Expression of Methanogenesis Genes of Methanothermobacter thermoautotrophicus (Formerly Methanobacterium thermoautotrophicum) in Pure Culture and in Cocultures with Fatty Acid-Oxidizing Syntrophs ,Applied and Environmental Microbiology,68(3) 1173-1179,2002年03月
Hong-Wei Luo, Hui Zhang, Toshihiko Suzuki, Satoshi Hattori, Yoichi Kamagata
共著(海外含む)
-
Involvement of formate as an interspecies electron carrier in a syntrophic acetate-oxidizing anaerobic microorganism in coculture with methanogens,Journal of Bioscience and Biotechnology,91(3) 294-298,2001年11月
Satoshi Hattori, Hongwei Luo, Hirofumi Shoun, Yoichi Kamagata
共著(海外含む)
-
Thermacetogenium phaeum gen. nov., sp. nov., a strictly anaerobic, thermophilic, syntrophic acetate-oxidizing bacterium ,International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology ,50 1601-1609,2000年07月
Yoichi Kamagata, Satoshi Hanada, Hirofumi Shoun
共著(海外含む)
学術関係受賞
-
Best Poster Award (10th International Symposium on Microbial Ecology),2004年08月,メキシコ合衆国,International Society for Microbial Ecology,Satoshi Hattori, Moriya Ohkuma, Hiroe Yuzawa, Toshiaki Kudo
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2023年04月 ~ 2026年03月,細胞密度を指標とした希少微生物の探索:還元的酢酸生成細菌の選択的培養と多様性評価
環境農学関連
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2023年03月,基質・生成物の可逆代謝能を利用した酢酸酸化細菌の網羅的分離培養および多様性解析
環境農学関連
-
基盤研究(C),2017年04月 ~ 2020年03月,庄内沿岸極浅海堆積物において棲み分けを行う嫌気的メタン酸化古細菌に関する研究
研究発表
-
The 21st Century’s COE Program, The 6th International Symposium on "Global Renaissance by Green Energy Revolution",国際会議,2006年01月,Niigata,Investigation of the Reversible CO Dehydrogenase/Acetyl-CoA Pathway in the Cells of a Syntrophic Acetate-Oxidizing Bacterium, Thermacetogenium Phaeum,口頭発表(招待・特別)
-
極限環境微生物学会第5回大会,国内会議,2004年11月,東京,高等シロアリの腸内に生息するメタン生成古細菌の単離および解析,ポスター発表
-
日本微生物生態学会第20回大会,国内会議,2004年11月,宮城,高等シロアリに生息する新規還元的酢酸生成細菌の単離,ポスター発表
-
The 10th International Congress for Culture Collections,国際会議,2004年10月,Ibaraki,Phylogenetic and physiological characterizations of a newly isolated homoacetogen from the gut of higher termite,ポスター発表
-
10th International Symposium on Microbial Ecology,国際会議,2004年08月,Cancun (Mexico),Symbiotic relationship between cellulose-utilizing protists and their associated homoacetogens in the gut of lower termite,ポスター発表
-
Ibaraki - Wageningen Young Investigators’ Syposium on Gut Microbiology ,国際会議,2004年04月,Ibaraki,Characterization of homoacetogenic bacteria isolated from the intestinal tract of higher termite,ポスター発表
-
International Symposium “Bio-recycle Research",国際会議,2004年02月,Saitama,Isolation and physiological characterization of strictly anaerobic bacteria obtained from the gut contents of higher termites,ポスター発表
-
第19回日本微生物生態学会,国内会議,2003年10月,大阪,種間電子伝達を介するシロアリ腸内原生生物-細菌間の共生関係の解析,口頭発表(一般)
-
極限環境微生物学会第3回年会,国内会議,2002年12月,徳島,シロアリ腸内原生生物と細胞共生する細菌の生理学的・遺伝学的解析,口頭発表(一般)
-
第18回日本微生物生態学会,国内会議,2002年11月,三重,シロアリ腸内原生生物と細胞レベルで共生する還元的酢酸生成細菌の解析,口頭発表(一般)
-
International Symposium of Bioarchitect Research,国際会議,2002年09月,Saitama,Symbiotic interaction between cellulolytic protists and their associated acetogenes in the gut of lower termite,ポスター発表
-
2002年度日本農芸化学会大会,国内会議,2002年03月,宮城,絶対嫌気環境下で酢酸を分解あるいは生成する共生細菌の解析,口頭発表(一般)
-
9th International Symposium on Microbial Ecology,国際会議,2001年08月,Amsterdam (The Netherlands),Isolation and characterization of a syntrophic acetate-oxidizing bacterium, Thermacetogenium phaeum,ポスター発表
-
2000年度日本農芸化学会大会,国内会議,2000年03月,東京,高温絶対嫌気性酢酸酸化共生細菌の代謝経路の解明,口頭発表(一般)
-
平成10年度日本生物工学大会,国内会議,1998年09月,広島,高温嫌気性酢酸酸化共生微生物系の単離,口頭発表(一般)
-
日本微生物生態学会第13回大会,国内会議,1997年07月 ~ 1997年08月,北海道,高温絶対嫌気性酢酸酸化共生微生物の解析,口頭発表(一般)
-
第31回日本水環境学会年会 ,国内会議,1997年03月,北海道,高温絶対嫌気環境下で酢酸からメタンを生成する共生細菌の解析,口頭発表(一般)
研究シーズ
担当授業科目
-
2023年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2023年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2023年度,微生物学
-
2023年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2023年度,微生物資源利用学特論
-
2023年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2022年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2022年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2022年度,微生物学
-
2022年度,微生物資源利用学特論
-
2022年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2022年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2022年度,農学と微生物・食品・ライフサイエンス(共生を考える)
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(後期)
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2021年度,微生物学
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(前期)
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2021年度,微生物資源利用学特論
-
2021年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2021年度,農学と微生物・食品・ライフサイエンス(共生を考える)
-
2020年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2020年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2020年度,微生物資源利用学
-
2020年度,微生物学
-
2020年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2020年度,微生物資源利用学特論
-
2020年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2019年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2019年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2019年度,特別講義Ⅲ(2年)
-
2019年度,特別講義Ⅲ(1年)
-
2019年度,微生物資源利用学特論
-
2019年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2019年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2019年度,微生物学
-
2019年度,キャリア形成論(植物機能開発学コース)
-
2019年度,微生物資源利用学
-
2018年度,植物機能開発学英語演習-Ⅲ
-
2018年度,植物機能開発学研究発表演習-Ⅱ
-
2018年度,植物機能開発学英語演習-Ⅰ
-
2018年度,植物機能開発学コース実験-Ⅲ
-
2018年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2018年度,微生物資源利用学専門演習(2年後期)
-
2018年度,植物機能開発学コース実験-Ⅰ
-
2018年度,卒業論文(植物機能開発学コース)
-
2018年度,微生物学
-
2018年度,微生物資源利用学
-
2018年度,植物機能開発学英語演習-Ⅱ
-
2018年度,植物機能開発学研究発表演習-Ⅰ
-
2018年度,植物機能開発学コース演習
-
2018年度,微生物資源利用学特論
-
2018年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2018年度,植物機能開発学研究立案展開演習
-
2018年度,微生物資源利用学専門演習(2年前期)
-
2018年度,科学英語コミュニケーション
-
2014年度,植物機能開発学コース実験-Ⅰ
-
2014年度,微生物資源利用学特別演習(2年後期)
-
2014年度,微生物資源利用学専門演習(1年後期)
-
2014年度,特別講義Ⅰ(1年)
-
2014年度,微生物資源利用学
-
2014年度,微生物資源利用学特別演習(2年前期)
-
2014年度,特別講義Ⅰ(2年)
-
2014年度,微生物資源利用学特論
-
2014年度,微生物資源利用学専門演習(1年前期)
-
2014年度,科学英語コミュニケーション
-
2013年度,微生物資源利用学特別演習(2年後期)
-
2013年度,微生物資源利用学特別演習(1年後期)
-
2013年度,微生物利用学
-
2013年度,科学英語コミュニケーション
-
2013年度,微生物資源利用学
-
2013年度,微生物資源利用学特別演習(2年前期)
-
2013年度,微生物資源利用学特別演習(1年前期)
-
2013年度,微生物資源利用学特論
相談に応じられる分野
-
未利用微生物資源の探索・取得・利用に関する研究
http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/seeds/seeds.files/shigen/NogakubuSeed213-hattori.pdf